おりんご!おりんご狩りだちょ♪

この木曜日の23日(祝)、ポロン家ひっさしぶりのいぬイベントお出掛けしました(^^)



20231123-01.jpg

すいませんねぇ、出不精で(^^;)
















20231123-02.jpg

どっこでしょうね~♪
ちなみにここはポロン家御用達のお休みどころ、中央道富士吉田線の谷村PAです。

















20231123-03.jpg

で、クルマで4時間、300km弱走ってきたのがこちら。


















20231123-04.jpg

長野県は飯田市、天竜峡りんご狩りエリアにある、上ノ原農園さん
おりんご大大好きなへちゃんのために、りんご狩りにきました。
ゴル飼いの皆さん、よくいらしてるそうで、その辺の情報も元に伺ってみました。

















20231123-05.jpg

うぉ~、りんごが鈴なり♪
ちなみにいぬはもちろんのこと、あたくしもりんご狩りなんてのは初めてでございます。

やっぱり果樹園とかだと、いぬOKってとこが多そうですね。

















20231123-06.jpg

もうシーズン終わりなんだそうですが(ちなみに明日26日が最終日)、
まだまだキレーイなりんごがたくさん生ってます。


















20231123-07.jpg

さっそくままちゃん、よいりんごを選定して、必殺ツール「りんごバサミ」で取りに行きます。

















20231123-08.jpg

こやって、りんごを挟み込んで、クルクルっとねじって取ります(^^)
りんごが青く見えますけど、日当たりの関係で実は向こう側が赤くなってます。
お尻の部分が黄色くなってると蜜がたまってる、らしいです。



















20231123-09.jpg

これさいこーだよね、という1コを手にして得意満面のままちゃん、

なお、フード被って寒そうに見えますけど、実は単に日焼け防止のためだけで、
この日は飯田でも20℃近くまで上がるようなポカポカ日和♪
ぽろんぱぱさんは2枚しか着てませんでした(^^;)



















20231123-10.jpg

ってことで、ひとしきり選んで採ったら、陣地に戻ってむきむき。
もちろんここはままちゃん専担です(←ぽろんぱぱ包丁キライ)。


















20231123-11.jpg

この男は、ガン見(笑)

















20231123-12.jpg

剥いてその場でパクパク。

ほんとね、新鮮なのは当たり前なんでしょうけど、瑞々しくてね~、
でもって蜜にあるなしってあるんですが、それなくても関係なく美味いんですよ♪


















20231123-13.jpg

包丁近いからあぶねーよ!って離れて待たせても、やはりガン見(笑)





















20231123-14.jpg

そんだけおいちいからね(^^)

















20231123-15.jpg


まあ、終始こんな感じでした。


















20231123-16.jpg



















20231123-17.jpg



















20231123-18.jpg

(カッコよく見えるけど、ままちゃんが手を洗いに行っちゃって心配、な図)


















20231123-19.jpg

結局3人、ってか2人と1ひきで、りんご7コを頂き、そして14コをお持ち帰り。
ちなみに入園料がクーポン込みで一人600えん(いぬ無料(笑))、
お持ち帰りりんごはキロ500えん。うちの場合5kgちょっとだったので2,500円ちょっと。
昨今の物価高に比較して、あまりにもリーズナブルすぎる・・・♪。

園主さんもかつてのゴールデン飼いだったそうで、へちゃんをかわいがってかわいがってもらえました。
この週末でクローズになるという割には、
9時開園から遅れて10時半到着だったにもかかわらずすいていたし、
なにより暖かかったのがホント良かったです。
園のみなさま、ありがとうございました♪



















20231123-20.jpg


飯田をあとにしたへちゃんs、
りんごをたらふく食ってもお腹は減るので(爆)、おひるごはん♪

こちらは飯田から40kmほど北上した伊那市にある大原屋さん
見えてるテラスに犬が入れますが、テラスは実質1組のみという感じです。
中にはお客さん結構来てましたけど、今回はうちのために?!ちゃーんと空いててくれました。



















20231123-21.jpg


ここんちは信州味噌入りカレーがウリのお店。
そこそこなボリュームに飲み物もついて1,500円かそこらでランチが頂けます♪

これね、味噌入りって独特なんですが、美味いもんなんですよ。
中央道岡谷-小牧間をお通りの際はぜひお立ち寄りを♪

ただ一つご注意。
うちが入ったのは13時頃でしたけど、これが出てきた直後・・・・、



















20231123-27.jpg

まじか・・・・


あっぶなく売り切れ後とぼとぼ帰らないかんところでした(^^;)
伊那駒ヶ根飯田あたりだといぬと入れるゴハンやさんは少ないので、
予約は入れた方がいいかもしれませんね。



















20231123-22.jpg

へちゃんはもうおりんごでお疲れなので、よいこよいこです。


















20231123-23.jpg

ままちゃんとも楽しそうだこと♪


帰りは高速1本、と行きたいところでしたが、
大月から吉田線で中央道の渋滞は回避したものの、家目前の東名高速がゲキ混みだったので、
御殿場からオキテ破りの林道ドライブで帰りました。



ってことで何はともあれ、いろいろツイてたこともあってよい日帰り旅でした♪



















20231123-24.jpg


クルマでは道中全然寝なかった、どころかダウンすることもなくずっとオスワリしてたへちゃん、
当然帰宅後はベッタリ床に貼りついてましたけど、
きょう朝からお洗濯♪



















20231123-25.jpg

まあ、モフモフになったから♪って写真撮っても仏頂面です(笑)
















いやいや、久しぶりに紀行モノのブログ書くと大変ですねぇ~(^^;)
昔はよく帰ったその日に書いたもんだ。あのときのぽろんぱぱさんを誉めてあげたいです。



ってことで、へちゃんのおりんご好きはまだまだ続くので、
りんご狩りはまた来年も行ってみたいもんですね。


20231123-26.jpg

スポンサーサイト



冬だけど、夏タイヤだちょ♪

今のクルマ購入時に新しいのをつけてもらってたPOTENZAも、4年を前にかなりヘタレました。

20231104-01.jpg


高いタイヤなのでもっと長く使っていたいんですが、こればっかりやしょーもなく、
もうそろそろスタッドレスに交換という時期なのに、というよりはこれからタイヤ交換が激混みになることを想定してその前に、新しいタイヤを購入することにしました。



















といってもご存じびんぼー人のぽろんぱぱ、
このクルマもいつまで乗れるかわかんないし、同じPOTENZAのようにタイヤだけで15万近くするようなやつは買えまへん。

なのでホント、何がいちばんいいかじっくり選びましたよ~。
ブリジストンやミシュランは何選んでも高いし、かといってアジアンタイヤは信頼性????だし・・・。

あと今のがバリバリのスポーツタイヤなので、次もスポーツにするか、そんな走りしないからコンフォートにするか、とかも選ぶ要素にしました。


で、最終的に信頼性とコスパで選んだのが



















20231104-02.jpg

ピレリ、でございます。

今のスタッドレスもピレリのアイスシンメトリコですが、これもダントツのコスパだったわけで、
今回の夏タイヤも信頼性ありコスパ良しのピレリです。


















20231104-03.jpg


最近タイヤの勉強全然していなかったのですが、このPOWERGYはここ数年で出したブランドらしく、夏タイヤの廉価版として売り出し中のもののようです。

ともかく、安い!
タイヤのみ価格で4本揃えて8万弱で買えました。





ただね、18インチでへんぺー率も前45,後ろ40なので、工賃がねぇ~、
廃タイヤ代含めて全部で22,000円もかかってしまいますた(涙)


やっぱ信頼できるタイヤ屋さんが欲しいなぁ・・・・


















20231104-04.jpg

ちなみに今回ネットショップで買ったんですが、
火曜日に注文して、225の前タイヤは木曜日に到着して、見てみたら今年の39週製造なのでヨシヨシだったのですが、
その後245の後タイヤがなかなか来なくて、結局到着は翌週火曜日。



















20231104-05.jpg

製造が16週だったので、おそらく同じ在庫じゃなかったんだろうなあ、というところでした。
ま、今年製造に間違いなければそれでよいですけどね(^^)



















20231104-06.jpg


ちょいちょい乗ってみたところでは、
やっぱりコンフォートとスポーツの違いは歴然で、
静かになったのは間違いないです。ザラザラ感がなくなったっていうのかしらん?

あとゴツゴツの突き上げはなくなりました。いいじゃん、と思うのですが、
ゴツゴツ、がボヨンボヨン、って感じになって、何故かちょっと寂しくなったと感じたりします。

きっとグリップはダントツにPOTENZAなんだろうけど、そんな運転しないのでわかりませぬ。



















ということで、しばらく夏タイヤは安泰です。
もうすぐスタッドレスに換えるけど、これも今シーズン限りです。来年はたぶんまたアイスシンメトリコになるのでしょう(笑)

たまにゃあどっか行きたいけどな、へちゃんどう?




















20231104-07.jpg

ということでうちでまったりが板についてきちゃったへちゃんなのでした。


しぶやじゃなくてハロウィンだちょ♪

やっぱハロウィンは子供の托鉢イベントですわな(笑)

20231029-01.jpg

毎年イベントでままちゃんがいろいろ用意しているけど、
へちゃんはイタズラもせずのほほん、です(^^)


















20231029-02.jpg

にしても、だ。
今年はバルーンがもう空気が抜けて立ち姿をキープできなくなってしまいました(涙)


















20231029-03.jpg

子供たちのイベントの後になりますが、へちゃんも♪
よく見るとプーさんの柄なんですけどね、
おいらには「秀吉」にしかみえませぬ(爆)



















20231029-04.jpg

へちゃんは雨合羽も含めて服を着るのをイヤがらないので、このとおり(^^)

できれば子供たちと一緒に遊びたいんだろうけど、そこはちょっと、ね。
うちで遊びましょ。



















20231029-05.jpg

とりあえず、へちゃんは元気だちょ♪

なんとなく、更新します(笑)


先々週、へちゃんは3か月ぶりに洗濯されて、
先週はぱぱちゃんのオリオン座流星群見に行くのに置いてかれましたww




DSC_0640-2.jpg


















DSC_0808-2.jpg

オリオン座にビンゴな流星、なんだけど、
わかる人にはわかる失敗作であります。
(この流星は流星群の流星ではないww)



















20231027-1.jpg

へちゃんは毎日元気にお散歩して、食べて(最近のブームは”おりんご”)、
寝ております。



















20231027-2.jpg


ぱぱちゃんもままちゃんも大好きであります。



















ということで、どこに行くでもないですが、なんとな~くゆる~く生きている、へちゃんです。




















20231027-3.jpg

へちゃん7歳、だちょ♪

20230731-01.jpg

えー、4か月ぶりのブログでございます。そもそもブログって何だっけ?(笑)


はともかく、へちゃん、この8月を迎えて1日に7歳になりました♪
いやもう、オッサンですな。
ちなみにこの1年で超~有名犬になったアニキのジャックは1日お先に9歳です。

















元気に7歳を迎えたへちゃんがどんなやつなのか、たまにはお話ししましょう。



20230731-02.jpg



「馬」と言われた先代ポロンくんの2代目としてやってきたへちゃん、本名ヘイミッシュくん。
大体2代目ってのは先代ほど上手くいかないよ?ってのが定石なのですが、そうでもないのがへちゃんでした。



まずパピーの頃から部屋で放し飼いですが、イタズラというのをほぼやったことがありません。
ポロンは外から中に入れたから何もしなかったのかなあと思いきや、
へちゃんは最初から部屋なので、ちょっと違うようですが、やっぱり何もしません。
なんか噛むとしたら、新旧2頭いる、「イケちゃん」かな(^^)




















20230731-04.jpg


お散歩のときは、想定以上に引っ張りませんでしたね。むしろ肩透かし(笑)

ポロンはそこそこ前へ前へだったのですが、へちゃんはむしろ「後ろ引っ張り」(爆)
「ぱぱちゃん先行っていいよ」的な、ちょっといぬとしてどうなの?ってな感じです。

まあ、自分をかわいいと思ってくれている人とみるや、むっちゃエキサイトしますけどね。



ちなみに見ての通り(昨日の写真なんですが)、この歳にになって、口周りの「キクラゲ」が全くってほどない(^^;)
ポロンくんのキクラゲすごかったもんなあ。ヨダレたまってたもんな。ブンブン飛ばしてたもんな(笑)

















20230731-03.jpg


散歩は朝晩一周りですが、必ずウ〇チは1回以上。歩き出すと必ずウ〇チする仕様になっているようです(笑)
ポロンくんがままちゃん手作りゴハンだったのに対して、へちゃんは一律カークランドシグネチャーの格安(?!)ドッグフードだからか、ウ〇チはすっげー均質なのと、これは功罪の「功」だと思いますが、お腹を壊すことがほぼないですね。




















20230731-05.jpg

それとこれだけのボフボフコートを持ちながらも皮膚が全然傷まないのもすごいなと思ってます。
予防注射とか定期的なもの以外は、ほぼ病院知らずだもんね。
ほんと手間いらずなへちゃんなのです。



なおうちの育成方針として「匂いを嗅がせない」というのがポロンの時からのポリシーでしたが、
へちゃんもあまり無理強いはしませんが、嗅がない方じゃないかなと思います。
ポロンくんのように脚を上げずにチッコするということはさすがにないですが、それでもあまり上げないので、おかげさまでめっちゃ足の飾り毛にチッコが跳ね飛びます(涙)





















20230731-06.jpg

横から見ると、横長長方形。ポロンくんの正方形からすると、ゴールデンっぽいって言えばゴールデンっぽいのかな。




















20230731-07.jpg

珍しく良いポーズ取ってくれたので、むきになって撮ったお写真(爆)

しっかしいくら湘南が東京より気温低いって言っても30℃は超えてるからね、
この毛皮は相当キツいだろうな。
(この写真撮ったときも事前に水撒きまくって地べた冷ましてからにしています)




















20230731-08.jpg


でも、ポロンのときとは圧倒的にかなわないのは、お出かけの回数だろうなあ。
飼い主が体力的にも経済的にもくたびれてきちゃったのがいちばんだと思うけれど、
ちょっと可哀そうかなあ。
















20230731-09.jpg


ま、あの頃とは気候も世の中も違うし、うちの中でも健康に過ごせれば、だいたいこんな感じでのんべんだらりとしています。
これが長生きにつながるといいなあと切に思います。
















20230731-10.jpg


ってことで、次は来年か?!

プロフィール

ぽろんぱぱ

Author:ぽろんぱぱ
へちゃんのブログへようこそ♪

月別アーカイブ

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR